川村晟の

年譜 ねんぷ

昭和しょうわ五一年ごじゅういちねん(一九七六年) 
  六月 日本折紙協会に入会する。
昭和五二年(一九七七年) 
  三 月 「おりがみ」四月号に「腕時計」の折り図が掲載される。 
  五 月 「おりがみ」六月号に「ブレザー」の折り図が掲載される。 
  七 月 「おりがみ」八月号に「二枚貝」の折り図が掲載される。 
  八 月 東京西武百貨店での第二回世界折紙展に「蒸気機関車」を出展。サンリオ賞入賞。
  十一月 「おりがみ」十二月号に「イス、テーブル」の折り図が掲載される。

昭和五三年(一九七八年)
  一 月 「おりがみ」二月号に「パネルゲーム、こども」の折り図が掲載される。   
  第三十一回NOA定期講習会で「蒸気機関車」を講習のため東京の協会事務局に
  出かける。 
  二 月 「おりがみニュース」三月号に「蒸気機関車」の折り図が掲載される。 
  三 月 「おりがみ」四月号に「エンピツ立て」の折り図が掲載される。 
  六 月 「おりがみニュース」七月号に「ナプキン折り」を紹介する。 
  七 月 「おりがみ」八月号に「でめきん」の折り図が掲載される。 
  八 月 笠原邦彦編「四つのたのしみ」に「エンピツ立て」と「小物入れ」が掲載される。  
  十一月 「おりがみ」十二月号に「カラーゲーム」の折り図が掲載される。

昭和五四年(一九七九年) 
  八 月 大阪阪急百貨店での第三回世界折紙展にブース「さらば地球よ」を出展する。 
  九 月 メキシコ折紙展に「蒸気機関車」「鶴付きテーブル」を出展する。

昭和五五年(一九八○年)
  三 月 「おりがみ」四月号に「ユニットくすだま」の折り図が掲載される。 
  五 月 国内巡回展出雲展にブース「宇宙船で星着陸」を出展する。 
  九 月 イギリスのブリルさん入洛。京都ホテルロビーで面談する。
  十一月 「おりがみ」十二月号に「びっくりちょうちん」の折り図が掲載される。

昭和五六年(一九八一年)
  二 月 中国北京での折紙展に「蒸気機関車」を出展する。 
  五 月 「おりがみ」六月号に「ふね」の折り図が掲載される。 
  六 月 単行本「趣味の折紙」に「蒸気機関車改良型」「無蓋車」「有蓋車」「赤ちゃん」の
  折り 図が掲載される。 
  八 月 大阪阪急百貨店での第四回世界折紙展にブース「渦巻の国」を出展する。
  十一月 イタリアJUIDO GOZZERAさんから作品以来。十点送る。
昭和五七年(一九八二年)
  六 月 「おりがみ」七月号に「綾糸巻」の折り図が掲載される。 
  十 月 第一回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に出展する。
  十一月 イタリアJUIDO GOZZERA編「ORIGAMI PER TUTTI」に、「二つの輪」の
  折り図が掲載される。

昭和五八年(一九八三年)
  四 月 「おりがみ」九三号チャレンジコーナーに「SLをつくろう」前編が掲載される。 
  五 月 「おりがみ」九四号、チャレンジコーナーに「SLをつくろう」中編が掲載される。 
  六 月 「おりがみ」九五号、チャレンジコーナーに「SLをつくろう」後編が掲載される。  
  七 月 第五回世界折紙展にブース「超スピードかゆっくりか」を出展する。 
  十 月 第二回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「その愉しさの種明かし」を出展する。     
      「おりがみ」九九号に「ペーパーユニットNO1」の折り図が掲載される。

昭和五十九年(一九八四年)
  四 月 「おりがみ」一〇五号に「ユニットによる蝶」の折り図が掲載される。 
  六 月 「おりがみ」一〇七号に「輪かざり」の折り図が掲載される。 
  十 月 第三回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「動物達の情景」を出展する。

昭和六十年(一九八五年) 
  一 月 アメリカLORE SCHIROKAUERさんに「動物」数点の作品を送る。 
  三 月 甲賀ファミリーランドで読売新聞社主催「おりがみ動物ランド」を京都おりがみ会と
  共同で設営。期間三月二十日から六月九日まで。 
  六 月 「おりがみ動物ランド」閉幕。    「おりがみ」一一九号に「綴れの輪」の折り図
  が掲載される。 
  七 月 第六回世界折紙展にブース「自動車祭」を出展する。 
  十 月 第四回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「動物その二」を出展する。
  十二月 伏見桃山城で毎日新聞社主催「びっくり折り紙展」を杉村卓二さんと二人で設営
  する。期間は十二月十四日から翌年三月二日まで。

昭和六十一年(一九八六年) 
  一 月 毎日新聞「八木亜夫の交談楽語」に対談記事掲載。 
  三 月 福山赤坂遊園で読売新聞社主催「おりがみランド」を津田良夫さんと共同で設営。    
       期間は三月二十一日から五月十八日まで。    
  近畿ツーリストの戸祭さんからパリでの「日本工芸展」に折紙コーナー設営の話。 
  五 月 読売京都版に「折紙作品パリへ」の紹介記事。    
  パリでの「日本工芸展」に折紙コーナー設営のため、松原千恵子さんパリへ出発。 
  十 月 放送作家宮川さんとKBS奥田さん来訪、折紙談義を収録。
  十一月 アメリカ歴史博物館にて「動物折り紙」数点を展示。    
  KBSラジオ朝の番組で一週 間にわたり、「ここにこの人」を放送。    
  第五回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「小さな生き物」を出展する。
昭和六十二年(一九八七年)  
  三 月 南都銀行京都支店で第二回ロビー展。(蒸気機関車) 
  五 月 南都銀行京都支店で第三回ロビー展。(日本の動物) 
  六 月 南都銀行京都支店で第四回ロビー展。(椅子とテーブル) 
  七 月 南都銀行京都支店で第五回ロビー展。(世界の動物) 
  八 月 京都書院で杉村卓二さんに出版用折り図原稿を渡す。 
  十 月 桜井カメラマン宅で出版用写真撮り。    
  十二月 「おりがみ動物アルバム」サンプル本届く。    
  伏見桃山城で毎日新聞社主催「びっくり折り紙展パート・」を杉村卓二さんらと設営
  する。    
  朝日新聞に「動物アルバム」の記事。    
  「のりものアルバム」の撮影。    
  京都新聞にも「動物アルバム」の記事。

昭和六十三年(一九八八年) 
  一 月 読売京都版に「動物アルバム」の記事。    
  TBSラジオ「小米朝のベストセラー」で「動物アルバム」の贈呈放送。    
  出版用の乗り物折り図を杉村さんに手渡す。    
  毎日京都版にびっくり折り紙展にちなみ、「川村さんの折り紙」の紹介記事。 
  二 月 「おりがみ動物アルバム」が全国学校図書館協議会選定図書に。 
  三 月 綾部さとうアスバホールで毎日新聞社主催折り紙展を杉村さん松原さんで設営
  する。期間は三月十九日から四月十日まで。    
  「のりものアルバム」サンプル本届く。 
  六 月 「おりがみ乗物アルバム」が日本図書館協会選定図書に。 
  七 月 太陽神戸銀行京都支店で第一回ロビー展。(のりものアルバムより) 
  八 月 第十五回折紙シンポジューム(京都)に参加する。サブコーディネーターを勤める。 
  十 月 第七回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「動物・のりもの」を出展する。
  十二月 太陽神戸銀行京都支店で第二回ロビー展。
平成元年(一九八九年)
  九 月 第八回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「自動車シリーズ」を出展する。 
  この頃、日本折紙協会退会。折紙活動中断
平成四年(一九九二年) 
  九 月 KBSテレビ「ハッスルワイド・折紙に挑戦」に出演。(一日三十分五週連続) 
  十 月 第十一回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「四季の花」を出展する。
平成五年(一九九三年)
  五 月 都ホテルで従業員向け折紙教室を開講する。毎月一回。    
  第一回は「蝶々」。第二回「あじさい」。 
  八 月 日本折紙協会主催世界おりがみ展で「クラシックカー」受賞。 
  十 月 第十二回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「ミニ色紙」を出展する。

平成六年(一九九四年) 
  七 月 折紙協会主催「世界折紙展」に「正方形からのクラシックカー」を出品し、入賞する。 
 九 月 第十三回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「自動車マニア」を出展する。

平成七年(一九九五年)
  八 月 甲子園都ホテルで折紙教室とロビー展
  九 月 第十四回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「折り鶴の変幻」を出展する。 
  十 月 府立園部高校で「折紙講座」。週一回、計五回。

平成八年(一九九六年) 
  七 月 折紙協会より「折紙世界展」に出品を依頼され、「フード付きオープンカー」を出品
  する。  
  九 月 第十五回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「モーターショー」を出展する。 
  十 月 府立園部高校で「折紙講座」。週一回、計五回。

平成九年(一九九七年) 
  七 月 宇都宮の折り紙・クラフト館で「フード付きオープンカー」など展示。(夏休み期間) 
  九 月 パソコン製本「鳥のおりがみ」販売開始。    
  十 月 第十六回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)に「鳥のおりがみ」を出展する。    
       府立園部高校で「折紙講座」。週一回、計五回。
  十一月 ウイングス京都でおりがみサークル「遊々」開講。
  十二月 出版館フッククラブ刊「びっくりユーモア折り紙ブック」に「二つの輪」掲載。   

平成十年(一九九八年) 
  三 月 パソコン製本「おもしろ折り紙」販売開始。 
  五 月 ラジオFM845伏見「三好仁人生賛歌」に折紙サークルとして出演。    
  日本ヴォーグ社版「かんたん折り紙」に「二つの輪」掲載。 
  八 月 日本折紙協会版「おりがみ傑作集」に「エンピツ立て」「ブレザー」掲載。 
  十 月 府立園部高校で「折紙講座」。週一回、計六回。   
  第十七回秋の市民ギャラリー(地下鉄御池駅)にて、おりがみサークル「遊々」
  発表会。「四季のおりがみ」(9~16)参加九名。
平成十一年(一九九九年) 
  四 月 日本野鳥の会京都支部機関紙「そんぐぽすと」に「あきらの折り紙教室」連載始
  まる。        
  折紙協会より「折紙世界展」に出品を依頼され、「クラシックカー」と「トラック」を出
  品する。
  十一月 ホームページ「趣味の雑貨店」立ち上げ。折紙ページに創作折紙を発表。    
  エッセー「折々の折紙の話」連載。 
  十 月 つくば「おりがみワールド」に「二つの輪」出展。
  十二月 日本折紙協会編「おりがみ傑作選3」に「汽船」「ユニットによる蝶」掲載される。

平成十三年(二〇〇一年)  
  六 月 日本野鳥の会「野鳥」誌に、エッセイ「折り鶴の不思議」掲載。 
  七 月 韓国折紙協会「おりがみ」に「二つの輪」掲載。   
  ウイングス京都での、おりがみサークル「遊々」今月で最終講。 
  十 月 永岡書店「折紙」に「蝶の箸置き」「蓋付きの箱」「えんぴつ立て」掲載。

平成十四年(二〇〇二年)  
  十 月 ホームページ「趣味の雑貨屋さん」から折紙部門独立、「おりがみ屋さん」立上げ。
  十一月 城陽市南部コミュニティーセンターで「鳥の折り紙教室」。

平成十五年(二〇〇三年) 
  四 月 KBS京都テレビに10分間出演、HP「おりがみ屋さん」の紹介と折り紙の話。 
  五 月 能登川町立博物館で「鳥の折り紙教室」。 六月 日本折紙協会に再入会。 
  九 月 日本折紙協会創立三十周年記念特集「30年を彩る折紙作家30人展」として     
       「おりがみ」338号に「ペンギンの群」の写真を掲載。
平成十六年(二〇〇四年)
  七 月 そのべおりがみ文化伝承会「第一回折紙教室」。 
  八 月 そのべおりがみ文化伝承会「第二回折紙教室」。      
 九 月 そのべおりがみ文化伝承会「第二回折紙教室」。
 十一月 そのべおりがみ文化伝承会「第四回折紙教室」。
 十二月 そのべおりがみ文化伝承会「第五回折紙教室」。

平成十七年(二〇〇五年)一 月 そのべおりがみ文化伝承会「第六回折紙教室」。 九 月 ホームページ「おりがみ屋さん」アクセス数50万を突破

平成十八年(二〇〇六年)一 月 京都新聞市民版「みやこ人」に写真と記事掲載。
二 月 NHK京都「京いちにち-シニアの星」に出演。
三 月 京都チャンネル「京都ちゃちゃちゃっ」に出演。
      万華鏡姉屋小路館でおりがみ展示と折紙教室
  七 月 青少年自立援助ホーム「セルフサポートセンター東樹」にて
      「折り紙の話と実演」
  八 月 NHK京都「シニアの星」傑作選で再放映。
 九 月 小学校同窓会で折り紙のパフォーマンス。

平成十九年(二〇〇七年)
 九 月 KBSラジオ早朝番組「早川一光のばんざい人間」に五分間出演
      ホームページ「おりがみ屋さん」の延べアクセス数が100万を突破
 十二月 京都環境フェスティバルで折紙教室 

平成二十三年(二〇一一年)
 三 月 ホームページ「おりがみ屋さん」の延べアクセス数が200万を突破
      
平成二十五年(二〇一三年)
 六 月 ホームページ「おりがみ屋さん」の延べアクセス数が300万を突破